TMS治療体験者による うつ病克服への道標

うつ病患者とその家族のための実体験に基づく情報サイト

メニュー

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • うつ病とは何か
  • うつ克服テクニック
    • 何かおかしいと思ったら(セルフチェック)
    • おかしいなと思ったら(不安程度評価)
    • 発症
    • 病院探し
      • とにかくまずは病院へ
      • セカンドオピニオン
    • 休暇を取る
    • 使えるうつ本
    • 日記をつけよう
    • 金銭面での支援
  • 治療方法
    • 薬物療法
    • 認知行動療法
    • TMS(経頭蓋磁気刺激法)とは
    • アメリカでのTMS治療体験談
  • 回復期
    • 運動
    • 仕事を始める
    • 減薬
  • コラム
    • 海外移住
    • 家族の方へのうつ病連鎖(うつ病介護うつ)、みんなで支えよう
    • 夫からのアドバイス

TMS治療を受けられる新宿メンタルクリニックのオープンについて加筆

TMS(経頭蓋磁気刺激法)とはのページにて、TMS治療を受けられる新宿メンタルクリニックのオープンについて加筆しました。

 

 


うつ病 ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: 更新情報 | 投稿日: 2013年6月25日 | 投稿者: nyanko

投稿ナビゲーション

← 2013年6月4日 TMS治療専門クリニックが新宿にオープン うつ病セルフチェックリスト追加 →

ブログ

  • うつ治療新着情報 (3)
  • 今日のにゃんこ (33)
  • 更新情報 (2)

カテゴリ一覧

  • うつ病とは何か
  • うつ克服テクニック
    • 何かおかしいと思ったら(セルフチェック)
    • おかしいなと思ったら(不安程度評価)
    • 発症
    • 病院探し
      • とにかくまずは病院へ
      • セカンドオピニオン
    • 休暇を取る
    • 使えるうつ本
    • 日記をつけよう
    • 金銭面での支援
  • 治療方法
    • 薬物療法
    • 認知行動療法
    • TMS(経頭蓋磁気刺激法)とは
    • アメリカでのTMS治療体験談
  • 回復期
    • 運動
    • 仕事を始める
    • 減薬
  • コラム
    • 海外移住
    • 家族の方へのうつ病連鎖(うつ病介護うつ)、みんなで支えよう
    • 夫からのアドバイス

おすすめ本


HAPPIER―幸福も成功も手にするシークレット・メソッド ハーバード大学人気No.1講義

個人的に、読んで良かった本No.1。「幸せって何?」という問いに一つの明確な答えをくれる良書。論理的かつ科学的で、巷にあふれる「幸せ本(?)」とは一線を画します。うつ病で苦しんでいる方、回復期にありこれからの身の振り方に悩んでいる方を含め、全ての方にお勧めします。


OPEN MIND 1 (モーニングKC)

こちらは漫画です。本が読めなくなってしまった発病当初に読み、「自分を責めなくてもいいんだ」と癒されました。本を読むのがきつい方、心の病というものに抵抗感のある患者さん・ご家族の方に特にお勧めします。


こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳

自分で認知療法を行うための本です。書き込み式で取り組みやすいです。
認知療法に取り組んでみたい方、回復期にあり再発が不安な方などにお勧め。


NHKスペシャル ここまで来た! うつ病治療

TMS治療について詳しく書かれています。

プロフィール

nyanko

2011年、大学院生時代にうつ病を発症。投薬治療、認知行動療法を経て、アメリカでTMS治療を受ける。現在、ほぼ回復し、治療を支えてくれた夫と共に東南アジアで暮らす。

  • ホーム
  • うつ病とは何か
  • うつ克服テクニック
    • 何かおかしいと思ったら(セルフチェック)
    • おかしいなと思ったら(不安程度評価)
    • 発症
    • 病院探し
      • とにかくまずは病院へ
      • セカンドオピニオン
    • 休暇を取る
    • 使えるうつ本
    • 日記をつけよう
    • 金銭面での支援
  • 治療方法
    • 薬物療法
    • 認知行動療法
    • TMS(経頭蓋磁気刺激法)とは
    • アメリカでのTMS治療体験談
  • 回復期
    • 運動
    • 仕事を始める
    • 減薬
  • コラム
    • 海外移住
    • 家族の方へのうつ病連鎖(うつ病介護うつ)、みんなで支えよう
    • 夫からのアドバイス
リンクフリー、相互リンク歓迎です。ブログ等でのご紹介、大歓迎です。 このサイトの情報は作成者が治療していた2011年~2012年のものです。情報は出来るだけ正確に記載していますが、間違いがあるかもしれません。重要な情報は再確認していただきますようお願いします。
Copyright 2013-2019 All rights reserved by Nyanko